阿波踊り部の活動
阿波踊り部 第2回ゆうあいフェスタ
11月11日(土)、賀川豊彦記念館で行われた『第2回ゆうあいフェスタ』に参加してきました。
寒空の中でしたが、演舞の頃には太陽の光も出て、たくさんの方に手拍子と共に応援いただきながら踊ることができました。
最後は見てくださっている方も巻き込んで輪踊りをすることもでき、大変有意義なじかんでした。
運営してくださった方をはじめ、応援に来てくださった方、一緒に楽しんでくださった方、本当にありがとうございました。
阿波踊り部 徳島県高等学校総合文化祭
11月4日(土)にあわぎんホールで行われた第42回徳島県高等学校総合文化祭に参加してきました。
1.2年生だけで参加する初めての舞台でしたが、少人数ながら無事演舞することができました。
同日現地まで見に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
また見えなかった皆さんは、後日ケーブルテレビで放送がございますので、ぜひご覧ください。
次の舞台は11月11日(土)、賀川豊彦記念館で行われる『ゆうあいフェスタ』です。
12時30分頃より、本校吹奏楽部とともに出演しますので、お時間のある方はぜひお越しください。
新体制でこれからも頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。
阿波踊り部 U-18 阿波おどり人形浄瑠璃フェスティバル
10月15日(日)、藍住町総合文化ホールで行われた『U-18 阿波おどり人形浄瑠璃フェスティバル』に参加してきました。
1.2年主体になってから初めての舞台でしたが、3年生の助けも借り、最後までやり遂げることができました。
新たな構成も加え、新体制らしさも出せていたと思います。
トークコーナーや演舞後のインタビュー、閉会式での出演者全員での阿波おどり等、これまでのイベントではなかった演出も、このイベントならではでした。
徳島県内だけでなく、淡路島からも伝統芸能に携わっている高校生たちが集まり、日頃成果を発表しながら、交流を深めることができ、大変有意義な1日になりました。
次回の演舞は11月4日(土)あわぎんホールで行われる『徳島県高等学校総合文化祭』となります。
お時間のある方は、ぜひ新体制の鳴門高校阿波おどり部の応援に来てください!
阿波踊り部 徳島市阿波おどり
8月13日(日)、徳島市阿波おどりに参加してきました。
夕方、学校を出発し、まずはアミコドームで演舞を披露しました。
その後、桟敷席が設けられている新町橋東演舞場へ踊り込みました。
最後に演舞場を出たところにある空間を利用し、周りの人を巻き込んで輪踊り
多くの方々に輪の中に入っていただき、笑顔で踊ることができました。
徳島市阿波おどりの2日目、本当にたくさんの人で街は賑わっていました。
その中で鳴門高校の阿波おどりを披露することができて嬉しかったです。
3年生は、この徳島市の阿波おどりをもって引退となります。
コロナ禍で始まった高校生活、阿波おどりを披露する場所も最初は限られていましたが、最後にこのような形でたくさんの方々に見守られながら終わることができて良かったです。
これまで支えてくださった保護者の方をはじめ、応援してくださった方々に感謝します。
そして3年生のみんな、本当にありがとう!
阿波踊り部 鳴門市阿波おどり
8月9日(水)、4年ぶりの本格開催となる鳴門市阿波おどりに参加してきました。
本町おどり広場では1番に踊り込ませていただき、手拍子と共にたくさんの方に応援していただきました。
次に踊り込んだ大道おどり通りには、昨年よりも多くの観客の方に鳴門高校阿波踊り部を見ていただけたと思います。
最後に踊り込んだ有料演舞場である東演舞場では、強風にも負けず、最後まで笑顔で演舞することができました。
台風の影響でギリギリまで開催されるのか不安でしたが、無事演舞することができて良かったです。
見に来ていただいた方々、応援してくれた他連の方々、運営してくださった方々、本当にありがとうございました。
3年生にとっては、8月13日(日)の徳島市阿波おどりが最後の演舞となります。
もしご都合のつく方は、ぜひ徳島市阿波おどりにも応援に来てください。
阿波踊り部 安芸高田市 高校生の神楽甲子園
7月23日(日)、広島県安芸高田市で行われた第12回高校生の神楽甲子園に特別出演として参加してきました。
神楽のために作られた立派な舞台の上で、鳴門高校の阿波おどりを披露することができ、大変良い経験になりました。
見てくださっている方々からの温かい拍手や声援がとても力になり、自然と笑顔になりました。
運営に携わっていた安芸高田市の方をはじめ、色々お気遣いいただいた会場の皆さま、本当にありがとうございました。
阿波踊り部 イオンモール徳島 阿波おどり特別公演
6月25日(日)、イオンモール徳島にて開催された阿波おどり特別公演に参加しました。
今年度初めての外部での演舞、今年入学してきた1年生にとっては初舞台となりました。
たくさんの方々に見ていただき、『上手ですね』というお言葉もいただきました。
これから夏に向けて、たくさんの場所で踊る機会があります。
次はさらに良いものを披露できるよう、これからも練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします。
追記:衣装の変化に気づいてくださった方はコアな鳴門高校阿波踊り部ファンですね!
阿波踊り部 ふるさと躍動阿波おどり
11/3(木)文化の日に文化の森で開催されました、秋の阿波おどりプレイベントでもある『ふるさと躍動阿波おどり』に参加してきました。
色々な阿波おどり連出演の中、トップバッターとして演舞させていただきました。
最後には出演後のインタビューがあり、出演の感想や今後の目標を述べてきました。
今後の目標は、『少ない人数ですが、個々の力をさらに伸ばしていくこと』です!
しばらくイベント等への出演のないシーズンとなりますが、その期間をうまく利用し、踊り、鳴り物共に技術を磨いていきます。
またどこかのイベントへの出演等が決まりましたらHPでお知らせしますので、これからも応援よろしくお願いします。
阿波踊り部 第41回徳島県高等学校総合文化祭
10月29日(土)にあわぎんホールで行われた第41回徳島県高等学校総合文化祭・郷土芸能部門に参加してきました。
1.2年生のみで踊る最初の舞台でしたが、楽しく演舞することができました。
練習不足な面もあり、反省点もありますが、しっかり改善して次の舞台に繋げたいと思います。
次の舞台は11/3(木)文化の日、文化の森で行われる『秋の阿波おどりプレイベント』です。
10時30分頃より「すだちくん森のシアター」で演舞しますので、お時間のある方は是非お越しください。
阿波踊り部 10/1(土) 徳島航空基地祭
10月1日(土)、松茂町の海上自衛隊徳島航空基地で行われた『徳島航空基地祭』に参加してきました。
昨年参加した時は限定公開でしたが、今年は一般公開されており、たくさんの方に見ていただくことができました。
3年生が引退しましたが、先輩にも手伝ってもらいながらも、これから続く秋の舞台のいいスタートになったと思います。
次の舞台は、10月29日(土)に行われる徳島県高等学校総合文化祭となります。
今回の反省をいかし、さらにいい演舞をお見せできるよう、これからも頑張ります。