↑上の藍色の帯の「鳴門高校」クリックでトップページに戻ります。
男子サッカー部の活動
高校総体サッカー1回戦
5月30日(日)に行われました徳島県高校総体サッカー1回戦の結果は以下のとおりです。
鳴門高校 2-1 城南高校
得点者 岩本 関原
暑いなか,試合の方も高校総体らしい引き締まった展開となりました。無観客試合となっておりますので,会場に足を運ばれての観戦はできませんが、ネットにて熱戦の様子が視聴できますのでご覧下さい。
https://shikoku-soutai.com/
特設サイトです。
こちらからライブ配信が視聴できます。
この結果,6月4日(金)12:00より2回戦で城東高校との対戦が決定しました。今後とも,皆様の温かいご声援よろしくお願いします。
第100回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
10月15日(土)~11月13日(土)に開催されました第100回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会の結果は以下のとおりです。
1回戦 鳴門高校 3-0 城北高校
得点者 岩本 オウンゴール 林
2回戦 鳴門高校 2-0 城南高校
得点者 オウンゴール 谷田
準々決勝 鳴門高校 0-3 徳島商業高校
令和3年度徳島県Uー18優秀選手 林 真矢
今年度は新人戦、高校総体、高校選手権と全ての大会にベスト8という結果でした。
なかなかあと1歩が難しい状況でしたが、3年生を中心に健闘してくれました。
また来年さらなる飛躍を目指して、日々の練習を頑張っていきます。
難しい社会情勢の中、会場まで足を運んでいただいてのご声援ありがとうございました。
第101回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
10月15日(土)~11月12日(土)に開催されました第101回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会の結果は以下のとおりです。
1回戦 鳴門高校 6-0 川島高校
得点者 近藤2 勝浦 渡部2 森
2回戦 鳴門高校 8-0 城ノ内高校
得点者 木下 近藤4 森 青木 オウンゴール
準々決勝 鳴門高校 0-1 徳島商業高校
令和4年度徳島県Uー18優秀選手
岩本 来 高見 優成 森 悠貴
今年度は新人戦、高校総体となかなか上位にすすむことはできませんでしたが、高校選手権ではベスト8という結果でした。
毎年なかなかあと1歩のところをクリアできない状況ですが、3年生を中心に健闘してくれました。
こういった試合を経験した1、2年生の今後に期待して、日々の練習を頑張っていきます。
会場まで足を運んでいただいてのご声援ありがとうございました。
第102回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
第102回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
10月15日(日)~11月11日(土)に開催されました第102回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会の結果は以下のとおりです。
1回戦 鳴門高校 5-0 城北高校
得点者 吉井2 粟飯原2 大津
2回戦 鳴門高校 2-0 生光学園
得点者 吉井2
準々決勝 鳴門高校 1-0 池田高校
得点者 吉井1
準決勝 鳴門高校 2-3 徳島科学技術高校
得点者 矢部 吉井
令和5年度徳島県Uー18優秀選手
平岡 元希 宇野 篤紀 吉井 寛太 林 魁大
今年度は新人戦ベスト8、高校総体ベスト4、高校選手権ベスト4という、3年生を中心に超えられそうでなかなか超えられなかった壁を乗り越えてくれました。
準決勝では、ラスト2分からひっくり返されるという悔しい敗戦となりましたが、こういった試合を経験した1、2年生の今後に期待して、新たにできた壁を乗り越え、また新しい景色が見られるように日々の練習を頑張っていきます。
会場まで足を運んでいただいてのご声援ありがとうございました。
第103回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
第103回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会結果について
10月13日(日)~11月9日(土)に開催されました第103回全国高校サッカー選手権大会徳島県大会の結果は以下のとおりです。
1回戦 鳴門高校 18-0 板野高校
得点者 矢野 杉山 矢部2 青木 明石2 野田4 山本3 大津2 中崎 近名
2回戦 鳴門高校 6-0 つるぎ
得点者 大津2 野田 栩平 原田 山本
準々決勝 鳴門高校 7-1 生光学園
得点者 矢部2 野田3 矢野 加藤
準決勝 鳴門高校 2-4 徳島市立高校
得点者 大津 野田
令和5年度徳島県Uー18優秀選手
矢部翔太 野田快晟 山本永吉
今年度は新人戦3位、高校総体3位、高校選手権3位という、全大会とも3位という結果でした。
準決勝では、前半を1点リードして終え、逆転された後も同点に追いつくなど、鳴門高校らしいサッカーで会場を沸かすことができました。しかしながら、そこから2点を追加され、地力の差を見せつけられての悔しい敗戦となりました。
負けてはしまったものの、こういった悔しさを経験した1、2年生の今後に期待して、目の前にある壁を乗り越え、また新しい景色が見られるように日々の練習を頑張っていきます。
会場まで足を運んでいただいてのご声援ありがとうございました。