生徒・保護者のみなさんへ

令和5年度徳島県まなぼうさい賞(活動賞)

2024年3月10日 12時00分

本校の防災活動が評され、昨年度まなぼうさい賞(奨励賞)に続き、令和5年度まなぼうさい賞(活動賞)が徳島県知事より(表彰式では谷本政策監より)授与されました。3月9日(土)徳島県防災センターで行われた表彰式には、今年度防災士検定に合格した1、2年次の2名が本校の代表として列席しました。

 震災に備え、また被災地の復興へ思いを馳せながら、来週には、環境委員と有志の生徒による炊き出し訓練を実施します。引き続き、自助、共助につながる防災活動を続けて参りますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

20240309_114338 20240310_163701 20240309_115817

校則の見直しについて

2023年11月9日 12時04分

校則の見直しについて
 校則については、社会の変化や教育的意義などを踏まえ、毎年、見直しや改訂を行ってきました。
 令和5年度については、生徒の主体性を尊重した校則の運用や見直しを行うために、ホームルーム活動においてアンケート調査等を行い、その結果をもとに職員会議や生徒会での検討を行いながら、校則の見直しを進めてきました。
 その結果、校則について以下のとおり見直しを行いました。

【公表データ】

① 令和5年度 校則検討のスケジュール.pdf

② 令和5年度 生徒からの要望に基づき見直しを行った項目について.pdf

③ 改定後 鳴高生としての生徒心得.pdf

④ 令和6年度以降 校則検討のスケジュール.pdf

⑤ 令和5年度 見直しを見送った項目に対する各クラスのでの説明について.pdf

南あわじ市ユース防災プロジェクトに参加しました。

2023年8月24日 12時05分

8月21日から2泊3日で国立淡路青少年交流の家で行われた「南あわじ市ユース防災プロジェクト」に本校生徒3名が参加しました。鳴門教育大学、兵庫教育大学、宮城教育大学、舞子高校、淡路三原高校、鳴門渦潮高校、南あわじ市の小中高校の生徒が参加し、様々なアクティビティをしたり、講演を聞いたりして防災について学びました。

DSCN5008 DSCN5036
DSCN5005 DSCN5022

参加生徒は他校生からも刺激を受け、大変貴重な経験を得ることが出来ました。