↑上の藍色の帯の「鳴門高校」クリックでトップページに戻ります。
学校行事
「総合的な探究の時間」クラス内発表会(2年次)始まる
1月29日(月)7限目、2年次「総合的な探究の時間」クラス内成果発表会が始まりました。
今年度2年次は「地域が抱える課題を探り、地域の一員として活性化や町づくりに関わる取り組みについて提言する」という課題に取り組んでいます。
それぞれクラスごとに2月8日までに成果発表会を行い、クラス代表を決定し、クラス代表による成果発表会を2月19日に行う予定です。
「総合的な探究の時間」クラス内発表会(2年次)に向けて
2年次生は、探究活動のまとめとして行われる発表会に向けて準備を進めました。
昨年とは違った課題が、原稿作成やプレゼンテーション作成など各グループで分担し、作業を進めています。
探究活動の内容を発表会用の5分間にまとめることに苦労していますが、担当者に意見をもらいつつ、自分たちの意見をまとめています。
鳴門署との交通安全キャンペーン活動
令和6年1月15日(月)午前8時~
交通安全運動・あいさつ運動の一環として、1・2年次の交通委員19名が鳴門警察署や撫養地区の安全を守る会の方々と協力し、交通安全キャンペーン活動を実施しました。今回は、ヘルメットの着用と自転車用ヘルメット購入支援制度についての啓発チラシを配布し、自転車の安全運転を呼びかけました。小雨が降る悪天候でしたが、登校してくる生徒に大きな声であいさつや呼びかけを行い、ヘルメット着用の大切さについて伝えることができました。
今後も交通ルールを守り、自転車に乗るときはヘルメットの着用を心がけていきたいです。
『2年次生対象 学部・学科別ガイダンス』を開催しました。
12月13日(水) 2年次生対象の『学部・学科別ガイダンス』を開催しました。
県内外から上級学校の講師を招き、生徒の希望進路に対応した31講座を開講しました。
《受講した生徒の感想文から》
私が将来、仕事をする上で、先のことを考えて、今できることをすることが大切だと思いました。就職するにあたって、自分で自分を成長させるために、目標を立てて、こつこと積み重ねることが今の自分に必要だと思いました。
国際関係の職業への理解がかなり深まった。世界の様々な文化や伝統について興味がわいてきたので、より学習して、知識を深めていきたいと思った。
将来、自分が何をしたいかはっきりわからず今までを過ごしてしまった。今回、自分が興味を持っている分野の先生のお話を聞くことができ、とても自分の将来をきちんと考える機会になりました。
交通安全講習(1年次生対象)
令和5年12月19日(火)5限目
(演題)交通安全講習
~高校生の交通安全について~
(講師)徳島県鳴門警察署 交通課係長 坂本 圭 氏
1年次を対象に交通安全講演会を実施しました。
鳴門警察署交通係長の坂本氏から、自転車の交通ルールや事故の実態について詳しくご説明いただき、日常の交通事故防止につながる意識啓発の機会となりました。
普段から交通ルールを守る意識や交通マナーを高めていきたいと思 います。