生徒・保護者のみなさんへ

各課からのお知らせのページです

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種にかかる 差別やいじめ等の防止について

 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けることは,強制ではなく任意であること,また,体質や持病等の状況や本人の健康状態など様々な理由で接種を受けることができない人もいることから,「接種の有無を問いただす」「接種を強く促す」「接種を受けていない人に対して,差別やいじめをする」ような行為が決して行われないようよろしくお願いします。

差別等防止のチラシ.pdf

鳴門高校版「コミュニティスクール」がスタートします。

令和3年度,鳴門高校に学校運営協議会(コミュニティスクール)が設置されます。

本事業の取り組みの詳細は,これから学校ホームページ上で,順次お知らせいたします。

保護者ならびに地域の皆様,どうぞご理解の上,ご協力よろしくお願いします。

にっこり 第一回学校運営協議会が開催されました。

にっこり 第二回学校運営協議会が開催されました。

にっこり 第三回学校運営協議会が開催されました。

  笑う 第1回コミュニティー・スクール連携事業
    「あいさつからはじまるマナー講座」

  笑う 第2回コミュニティー・スクール連携事業
    「熱中症を防ごう~脱水と経口補水療法~」

  笑う 第3回コミュニティー・スクール連携事業
    「未来のためにできること~考えようエシカル消費~」【エシカルクラブ】

 

第三回学校運営協議会が開催されました。

 2月10日(木)、第三回学校運営協議会が開催されました。
 はじめに令和3年度の鳴門高校学校運営協議会の取り組みと今後の予定について報告しました。
 次いで令和3年度学校評価総括評価表をもとに、鳴門高校の教育活動全般について、報告しました。
 学校運営協議会の委員の皆様から、熱心なご質問や、来年度学校運営評議会の活動を充実発展させるための多くの貴重なご提言をいただきました。
 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定変更を余儀なくされていますが、年度末にかけて、さまざまな学校運営協議会との連携事業が計画されています。

  

 

第3回学校運営協議会議事録.pdf

自動車で送迎する保護者の皆様へのお願い

本校では、8時20分から35分の時間帯は、通学者が多く、校門付近が混雑するため、送迎車両の乗り入れをご遠慮いただいております
梅雨時で、送迎車両が増える時期でもありますので、今一度、保護者の皆さんのご協力をお願いいたします。

県高校総体 鳴門高校 出場競技はこちらでご確認ください!!

 令和4年度の徳島県高校総体が5月21日(土)より実施されています。今年のインターハイ(全国高校総体)は四国地区開催となり、徳島県においても6競技が開催されます。インターハイ出場を目指して頑張っている本校生徒への応援をお願いいたします。

 

 

 

 本校生徒の出場競技は、下記のURLでご確認ください。なお、会場によっては入場制限がありますので、観戦に行かれる場合には十分ご確認ください。

      R4 県高校総体 出場競技一覧(鳴門高校).pdf

とくしまGIGA推進月間(地学基礎)

単元は「地球の構造」です。
毎時間,学習した内容を授業の終盤10分程度でMetaMojiのワークシートに,まとめる作業をしています。一人一人の成果物を蓄積することができ,振り返りをすることが簡単にできます。

 

GIGAschoolの取り組みのページに戻る

とくしまGIGA推進月間(物理基礎)

 Microsoft Teamsで物理基礎選択者のチームを作り,ファイルを共有しています。エクセルのVBAを使って物体の運動のシミュレーション(放物運動など)を学習しました。あらかじめ教師が作っておいたエクセルファイルのプログラムに、物体の運動を表す式をそれぞれで書かせ、シミュレーションをしました。

 

GIGAschoolの取り組みのページに戻る

とくしまGIGA推進月間(化学基礎)

単元名「イオン」

イオンの生成を電子配置から説明できることをねらいとし,食塩と砂糖をそれぞれを水に溶かし,電気が流れるかどうかの実験をしました。MetaMojiを使用して実験方法の図示や,ワークシートの配布などをし,実験の様子を動画で撮ることにしました。最後にまとめとして,「電子配置」というキーワードを用いて,イオンの生成をタブレット上のワークシートに記述しました。

 

GIGAschoolの取り組みのページに戻る

とくしまGIGA推進月間(生物基礎)

単元名「呼吸と光合成」

MetaMojiで配布したワークシートに呼吸と光合成の過程を、ATPの合成も含めて図示させ、ペアワークとして、タブレットを用いて交互に反応の過程を説明しました。

説明をする際に、互いにチェックシートを用いて、相手が正しく説明できているかどうかを評価しました。

GIGAschoolの取り組みのページに戻る

硬式野球部甲子園出場特別後援会の設立と募金のお願い

この度の夏の甲子園出場に際しまして,今回も本校PTA,鳴門会,硬式野球部OB会,硬式野球部保護者会で組織した徳島県立鳴門高等学校硬式野球部甲子園出場特別後援会を結成し,次のとおり募金活動を行うことになりました。

つきましては,関係各位におかれましては,出費多端の折とは存じますが,格別のご理解と温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

 一口 5,000円

 

銀行振込みをなさる方は,
 阿波銀行鳴門支店 普通 店番号301 口座番号 1371782
 徳島県立鳴門高等学校硬式野球部甲子園出場特別後援会 会長 岡田弘子 あて
 振込手数料はご負担願います。

 

現金書留でも受け付けております。
 郵便番号772-0002 鳴門市撫養町斎田字岩崎135-1
 徳島県立鳴門高等学校硬式野球部甲子園出場特別後援会宛
 寄付いただく方のお名前、ご住所の記載をお願いします。

 

 →趣意書 (R4 趣意書(PDF).pdf)もご覧下さい。

生徒一人一台端末を活用して(現代文B)

現代文B「文章を読んで,構成,展開を的確に捉える」

身近な言葉の意味について正解と誤用されている使われ方の二種類を掲示され,どちらが正解と思うかMicrosoft formsを使用してアンケートをしました。アンケート結果から,なぜ誤用する人が多いのか,誤用の原因と現代の状況がどのように関係しているか考察しました。

それぞれがまとめた内容をMetamoji Classroomの付箋機能を用いて,グループ内で交流し,感想や疑問,検討したいこと等を話し合いました。 

 

GIGAschoolの取り組みのページに戻る

鳴門高校 GIGA schoolの取り組みのページです。

令和4年度の鳴門高校のGIGA school の取り組みを紹介します。

まる とくしまGIGA推進月間(地学基礎)

まる とくしまGIGA推進月間(物理基礎)

まる とくしまGIGA推進月間(化学基礎)

まる とくしまGIGA推進月間(生物基礎)

NEW 生徒一人一台端末を活用して(現代文B)

随時新しい取り組みを紹介していきます。

 


 

令和3年度の鳴門高校のGIGA school の取り組みを紹介します。

まるMetaMojiClassRoom で充実した家庭学習(3年次数学)

まるMetaMojiClassRoom でプレゼンテーション(1年次家庭科)

まるMetaMojiClassRoom でグループワーク(1年次英語)

まるMetaMojiClassRoom で総合的な探究(1年次総合的な探究の時間)

まるタブレット端末を活用する音楽の授業(1年次芸術)

令和4年2月9日(水)・10日(木)・14日(月)・15日(火)の4日間の分散登校を実施した際には、すべての授業を、各クラスの半数が登校し、半数が自宅からZoomによりリモート参加する形で実施しました。

 

火災避難訓練を実施しました

12月19日(月)5限目、本校調理室からの出火を想定した火災避難訓練を実施しました。全校生徒と教職員が避難経路を確認しながら避難所であるグラウンドへ集合した後,鳴門市消防局からのご指導のもと環境委員が消火訓練を行いました。4月に実施した避難訓練(地震・津波対応)と同じく,緊張感を保ちながら訓練に臨むことが出来ました。今回の訓練が,非常事態での冷静な判断や行動につながるものと確信します。

 

令和4年度「徳島県まなぼうさい賞」徳島県知事表彰【奨励賞】

本校における防災活動が、防災意識の向上に特に資すると評価され,1月27日(金)徳島県庁にて知事表彰を受けました。今回の受賞に甘んずることなく,みなさんは日ごろより「自助」,「共助」,「公助」の意識を高め,防災や減災につながる学校生活を送りましょう。3月10日(金)には,今年度最後の防災行事となる「炊き出し訓練」を予定しています。2年次の環境委員は全員参加となります。加えて,災害時を想定した食事作りを体験してみたいという1,2年次の皆さん,参加してみませんか。

第三回学校運営協議会が開催されました

2月8日(水)、第三回学校運営協議会が開催されました。
 はじめに令和4年度の鳴門高校学校運営協議会の取り組みと今後の予定について報告されました。
 次いで令和4年度学校評価総括評価表をもとに、鳴門高校の教育活動全般について報告されました。
 学校運営協議会の委員の皆様から、熱心なご質問や、鳴門高校への期待、来年度学校運営評議会の活動を充実発展させるための多くの貴重なご提言をいただきました。

第3回学校運営協議会議事録.pdf

炊き出し訓練を実施しました

3月10日(金) 年次末考査最終日の午後、2年次の環境委員と有志の生徒・教職員で「炊き出し訓練」を行いました。前回実施した3年前と同様、日本赤十字社徳島県支部と同・斉田地区分団のみなさまによるご指導の下、被災時を想定し①ハイゼックス袋に入れた無洗米と水を湯釜で炊飯、②残りの湯でボンカレーを加熱、③ ①・②を待つ間に防災講習を受講、④最後に温かいカレーライスをみんなで試食しました。翌日の3月11日には東日本大震災からちょうど12年目を迎えることもあり、緊張感を保ちながら実り多い防災学習を行うことができました。